平成23年度(2011.9〜2012.8) 年間プログラムと活動アルバム

<年間テーマ>元気にあいさつ!

テーマ 活動の目標・概要 年間行事及び隊活動 活動場所
9 さあ、集合だ! 新しい仲間とともに奉仕活動をしたり、
幼いものをいたわったりする
11日 上進・入隊式
団行事のページへリンク
美杉台公民館
18日 カントリー作戦(団行事)
団行事のページへリンク
飯能市内
10 ぼくらの住む町 身近な郷土を歩いて調べ、地図を作って
発表する
2日 赤い羽根募金・手旗
団行事のページへリンク
飯能駅、東飯能駅
16日 町探検 飯能市内
30日 合同組集会・手旗 市内公民館
11 秋を見つけた 秋の野山へハイキングに出かけ、地図
やサインを解読したり、自然の恵みに
感謝したりする
6日 飯能祭参加
団行事のページへリンク
飯能市内
20日追跡ハイク(みかん狩り) 瑞穂町
下旬 組集会
12 心をひとつに クリスマス会に向けて協力し合い、工夫
して自分たちの劇を発表する
上旬 組集会 飯能市内
18日 クリスマス会(団行事)
団行事のページへリンク
双柳公民館
1 日本のお正月 日本の伝統を知り、昔の遊びに挑戦する 1日 初日をみる会
団行事のページへリンク
美杉台
15日 組集会
29日 お正月遊び・ポスター制作 加治公民館
2 転んでも負けない 冬のスポーツを楽しんだり、BPや世界
について学ぶ
12日 スケート 東大和スケートセンター
19日 B.P祭(団行事)
団行事のページへリンク
飯能市内ハイク
3 ゴールをめざせ 長距離かつ夜間に渡るハイキングを通じて
最後まで頑張る粘り強さを養う。
公共の場(動物園、電車内)でのマナーを
守る。
3日 お月見ハイキング(団行事)
団行事のページへリンク
毛呂山、日高、飯能
18日 動物園見学 上野動物園
下旬 スキー体験(特別団行事) 群馬・草津国際スキー場
4 ともだちの輪 舎営を通じ、幅広いスカウト技術を身に
付ける。新しい仲間や他団のスカウトとの
交流の輪を広げる。
3日〜4日 春の一泊舎営 入間市青少年活動センター
15日 体験入隊会
団行事のページへリンク
阿須運動公園
29日 埼玉カブラリー 熊谷市
5 緑の地球 募金活動が社会参加につながることを
意識する。地域の行事にも参加し、新緑
の中でのハイキングを楽しむ。
6日 緑の募金 飯能市内
上旬 上進キャンプ(くまスカウト) 入間市青少年活動センター
20日 ツーデーマーチ
6 リサイクル名人 道具の安全な使い方を学びながら、材料を
工夫して役立つものを作る
上旬 組集会 加治公民館
24日 工作 美杉台公民館
7 カブのゆめ 栄養のバランスを考えて料理を作り、食事を
作ってくれる人への感謝をする
8日 パン作り 美杉台公民館
22日 ペットボトルロケット 名栗公民館
8 夏空の下で 大自然の中で様々な体験をし、協調性や
冒険心を養う
上旬 夏季舎営
19日 お別れ会 名栗地区